着物(日本の名随筆)

日本の名随筆 (別巻58) 着物

日本の名随筆 (別巻58) 着物

着物に関する随筆があつめられた一冊。
前半の昔ながらの着物についての話、中盤の庶民の働き着としての着物、後半の着物が日常着ではなくなってからの着物についての話の三部構成になっています。

積読もどかしくうれしく

昨日は12冊の本を持って帰ったので、さすがに腕が痛い。
次回はリュックサック(ラララ)で。
買って帰った本を読みたいけれど、図書館で借りているものが先だろうと積読状態。
早く読みたいと思いながらも これから、読みたいと楽しみに思う本が積んである状態というのは うれしくもある。

仏像100選

NHK BS-hiにて昨日、3日と 今日4日の2回にわけて放送された『にっぽん 心の仏像100選』を見る。
昨日録画しておいたものを昼間見て、今日は放送開始の8時までに食事と風呂を済ませるほどの はりきりよう。
信仰心はこれっぽっちも無いくせに、どれもとてもいい顔をしている仏像に時々涙腺を刺激されながら見る。


にっぽん 心の仏像
http://www.nhk.or.jp/butsuzou/

3 peace ~live at 百年蔵~

3 peace ~live at 百年蔵~

3 peace ~live at 百年蔵~

ディスク:1
1. シカゴ
2. はなれ ばなれ
3. 柏手
4. 月食
5. アンセム
6. 外出中
7. 波よせて
8. PRAYER
9. おだやかな暮らし
10. ナイトクルージング


ディスク:2
1. 便箋歌
2. 恋わずらい
3. カルアミルク
4. Folklore
5. バイタルサイン
6. サラウンド
7. THE NEW SONG
8. ~アンコール~
9. ~MC~
10. That’s The Spirit
11. サマーヌード


週末『たゆ たう』を観てから音楽はクラムボン
このライブ版を聴いていると思い出すのです。(ありがとう)
『たゆ たう』の中でも百年蔵の建物の雰囲気も良かったし、地元博多でのライブなのでメンバーも いつもにも増してリラックスしているような開放的な感じがした。